[内科]
2021.01.25 Monday
片頭痛~痛いときには~
頭痛でお悩みのかたのご相談が本当に多いです。
コロナ禍で家にいる時間が長くなり、外出も少なくお過ごしの方が多いためと思います。
運動不足やストレスの増加が頭痛をさらに悪化させてしまうのでしょう。
今回は、片頭痛のお話を再度させて頂きます(詳しくは診療コラムにて)。
頭痛には、様々なものがあります。
そのなかで、片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などがあります。
ご来院され、当院所定の頭痛チェックシートに記入頂くことで、おおよその診断が可能になります。
ほとんどの場合は、片頭痛タイプか緊張型頭痛タイプ、もしくはその混合タイプ(両方ということ)になります。
片頭痛は、時々起こる頭痛です。
生理の前後、天気が悪いとき(特に雨、梅雨、台風が来るとき)などに、1日から2,3日、ズキズキ、ドクドクと目の奥やこめかみ中心に痛む頭痛です。
画期的な効果がある薬剤があります。トリプタンといいます。
トリプタンには、イミグラン、レルパックス、アマージ、マクサルト、およびそれらのジェネリックがあります。
上手に使うと、本当に楽になります。飲んで1時間すると、スーッと、スッキリと、痛みから解放されます。
また、イミグランには、飲み薬、点鼻薬、そして注射薬があります。
注射は自己注射といいまして、自分の家で自分で打つことも可能になっています。
痛み止めは本当に効果的です。
今までは市販薬でがまんしてました。
片頭痛って、言葉は聞いたことがあったけれど、ちゃんと受診したことがなかった。。。
私が一緒に解決するお手伝いをしますので、どうぞ一度いらしてください。
カテゴリー:内科
2020.01.18 Saturday
健康診断は、ぜひ当院で!
当院の健康診断結果お渡しは「スピード便」がご利用いただけます。
通常:1週間以降でのお渡し
スピード便:+2200円で翌診療日夕方のお渡し
急ぎで結果が必要な方、ぜひご利用下さい(^^)/
ご予約承っておりますので、お電話でご予約お願いします。
TEL:0963391711
カテゴリー:内科
2019.08.30 Friday
秋は、健診シーズン♪頚部エコー検査のご案内♪
夜になると、鈴虫の声がきこえてきますね。
(私が、田舎在住だから?)
院内掲示を、秋バージョンにしました!
頚部エコーでわかることとは・・・
「動脈硬化の進み具合が、分かります。」
突発的に起こる、脳梗塞、心筋梗塞の発生リスクを、早期発見!!
過ごしやすい秋の、この時期に、ぜひ頚部エコー検査をしていいただきたいと思います。
まずは、ご自身の体を知ることが、健康管理の第一歩です(^^♪
院内掲示を、どうぞご覧ください。
エコー検査のご予約は、お電話にてお受けしております。
なかむらファミリークリニック
096-339-1711
カテゴリー:内科
2019.07.27 Saturday
国が行う無料風疹抗体検査と予防接種
風疹抗体検査と予防接種の、無料クーポン券が、ご自宅に届いていませんか?
熊本市は、7月から、徐々に郵送予定となっております。
対象は、男性のみ。
実施期間は、令和元年より、3年間。
対象年齢は、2019年度に、40歳以上57歳以下の方です。
(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれ)
熊本市の場合は、実施期間中、対象年齢者を、
年度ごとに、対象者を3回に分けて、クーポン発送予定です。
本年度の対象者は、昭和47年4月2日生まれ~昭和54年4月1日生まれの方です。
この年齢の方は、これまでに予防接種法に基づく定期接種を受ける機会がなく、
抗体保有率が他の世代に比べて低い(約80%)ためです。
反して、同じ世代の女性は、中学生の時に風しんの予防接種を受ける機会があったため、
抗体保有率は96.7%となります。
今回の無料措置は、この世代の抗体保有率を90%以上にすることを目標としています。
働き盛りのお父さん世代なので、お仕事でお忙しいとは思いますが、
ぜひぜひ抗体検査を受けていただきたいです。
当院は、土曜日の午後も診療しております(^^)/
ご予約制ではございません。
無料クーポン券と、住所表記のある身分証明書(クーボン券表記と同じご住所)
をご持参ください。
(新しく熊本に引っ越してこられた方:
以前住んでいた県発送のクーポン券お持ちの方は、お住まいの市町村役場へお問合せください。)
抗体検査を行い、1週間後に結果を聞きに、ご来院ください。
結果に応じて、予防接種のご予約をご案内いたします。
なかむらファミリークリニック 096-339-1711
カテゴリー:内科
2019.06.27 Thursday
企業健診のご案内
当院の企業健診の流れを、ご紹介いたします。
まずは、お電話にてお問合せください。
その際、以下を、お伺いいたします。
①受診者一覧表の提出(お電話後、FAXかメールにて)
②希望コースと希望日(写真参照)
③健診結果用紙の選択(1年用紙か、5年用紙)
④お支払方法(窓口支払い、または、銀行振込)
⑤お渡し方法(窓口お渡し、または、郵送)
●推奨コースのご紹介
当院Aコース:労働安全衛生法(厚生労働省)で
定められている法廷検査項目を、全て網羅しています。
★特に、雇い入れ時に、お勧めです。
また、法的に、当年35歳に達する方と、40歳以上の方は、
Aコース選択となります。
●勤務形態での年あたりの健診回数
日勤の方は、1回/年。
夜勤の方は、2回/年
の健診が、必要となります。
●個々の健診結果と併せて、健康診断結果一覧表を発行いたします。
健診結果一覧には、特記事項がございますので、
事業者様は、必ずご確認をお願いいたします。
再検査、精密検査、経過観察、どのような疾患を治療中なのかなど、記載しております。
ご要望や、ご質問など、いつでも、
お電話にて、お問合せ頂ければと思います(^^♪
なかむらファミリークリニック
TEL 096-339-1711
FAX 096-339-1764
カテゴリー:内科